春は入園式の季節。
そんな我が子の大事な日に、何を着ていけばいいの?と悩んでいるママも多くいるのではないでしょうか。
アンケート結果からも、実際に困った方は半数以上も!
入園・入学式で自分が着る服に「困ったことがある」方は約62%いらっしゃるという結果に。具体的には「どんな服を選べば良いかわからない」(65.2%)、「当日しか着ないため買うこと自体を迷った」(57.1%)と いう内容が多い結果となりました。どちらかというと「金額」というより、着る機会が少ないものに時間やお金を投資するかどうかで迷っている方が多いことが予想されます。
そこで今回は、入園式の服装マナーから、ママのおすすめコーデをご紹介します。
入園式の服装マナーとは?
入園式の服装マナーのポイントは以下、3つ
この3つを守っていれば大丈夫です!
カジュアルになりすぎない
相手から見て失礼のない服装選びが大事。
おしゃれに着飾りたいと思うママもいらっしゃると思いますが、これからお世話になる先生方、ママ友とも挨拶をする場でもあるので、相手から見て失礼のない服装が好ましいですよね。
派手過ぎず地味過ぎず
大事なのは、主役が「子供」だということです。
子供よりママが目立っていては意味がありませんので、ママではなく子供を引き立たせるような服装を選びましょう!
ワンポイントアクセが重要!
コサージュやアクセサリーなどのワンポイントアクセをプラス。
ある程度の清潔感は必要ですが、地味過ぎてもつまらないですよね。
そこで、コサージュやアクセサリーなどのワンポイントアクセをプラスするだけで、華やかさを演出することができます。
ただし、服とのバランスを考えて、色とつけ過ぎにも注意。
入園式 ママの服装選びのポイント
入園式にママはどんな服装を選べばいいのでしょうか。
以下アンケート結果からもわかるように、「スーツ」が一番多く、次いで「ワンピース」となっております。
服装選びのアドバイス
先輩パパの服装選びポイントをご紹介します。
ぜひ、参考にしてみてください。

アットホームの雰囲気の幼稚園だったため、スーツではなくカジュアルな服装のママさんが結構いたため、スーツだとちょっと浮いてしまいました。
このように、幼稚園の雰囲気によっても変わってくるので、ママ友がいればその人にどんな服装でいくのか、どんな感じの幼稚園かなどを事前にリサーチしておくといいですね。

式が終わってから集合写真などの移動や、子供を抱っこしたり、下の子を世話したりと動くことが多い場合は動きやすいパンツの方がおすすめです
子供を抱っこしたり、下の子のお世話がある場合は、動きやすさを重視して、パンツスタイルがおすすめですよ。
ママのおすすめコーデ
入園式でのおすすめコーデをご紹介します。
スーツスカート編
ツイードAラインスカートとシフォンフレアスカートの2SET
2つの異なる素材のスカートを組み合わせることで、卒園式、入学式だけでなく入学後の学校行事、七五三、お宮参りなどさまざまな行事に着回すことができます。
スーツパンツ編
ワンピース編
ジャケットとワンピースの2点セット
ワンピースだけでも卒園式だけでなく普段のお出掛けにもおしゃれに着こなすことができます。
堅苦しくならず大人の印象を与えることができる1着です。
華やかな印象を与える服装をチョイス!
入園式の服装マナーから、ママのおすすめコーデをご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
入園式は子どもの晴れ舞台。あくまでも子どもが主役ということを忘れずに。
しかし質素いなりすぎず、華やかさも忘れず、その幼稚園の雰囲気に合わせた服装をチョイスしてください。
コメント