スポンサーリンク

今話題のベビーカー扇風機!おすすめの扇風機をご紹介!

お出掛け

夏場のベビーカーでのお散歩を快適にするグッズはたくさんありますが、その中でも手軽に涼しくなれるのが小型扇風機です。

最近では大人の人も首に掛けたり、手に持ったりと身近になってきた扇風機ですが、ベビーカーにはどんな物を取り付けるといいのでしょう?

この記事ではベビーカーに扇風機が必要な理由と、安全な使い方、おすすめの扇風機5選をご紹介します。

小型扇風機を上手に活用して、夏場でも快適にお子さんとお出掛けしてください。

 

ベビーカーと合わせてお出掛けの必須アイテムなのが抱っこひもです。

おすすめの抱っこひもについては以下記事で紹介していますので、参考にしてください。

 

抱っこひもの種類と使い方を徹底解説!すぐにでも使いたいおすすめの抱っこひも5選!

 

スポンサーリンク

夏のベビーカーでのお散歩は危険がいっぱい

年々暑さも増して、35℃以上の真夏日が何日も続く日も・・・

特に地面に近いベビーカーは、アスファルトからの照り返しにより、ベビーカーの中の温度は上がっており、子供は大人が思っている以上に暑いんです。

以前セコムで「子ども目線で暑さを検証!」といった実験が実施されました。

7月8日(月)午後1時から2時、天候は晴れ。
場所は東京都渋谷区にあるセコム本社付近のアスファルト道路上です。
気象庁の発表によると、この日の東京都心の気温は午後1時の時点で34.9℃でした。

炎天下に立つと、ジリジリと照りつける日差しもさることながら、アスファルトから立ちのぼってくる熱がすさまじく、長くいたら本当に熱中症になってしまいそうです。
さっそく温度を測ってみました。

<日なた>
地面の温度:57℃
ベビーカー(人形の頭の位置):50℃
地表から120cmの位置:41℃

引用:子ども目線で「暑さ」を検証より

この実験からもわかるように、ベビーカーの赤ちゃんの顔が50℃に対して、大人の高さですと41℃と約9℃も違うのです。

このとから、ベビーカー内の温度は非常に高いということがわかりますよね。

 

熱がこもる

真夏の日差しからお子さんを守るために、ベビーカーについている日よけカバーで、お子さんを太陽の光から守ってあげようと考えるお母さんも多いと思います。

たしかに日よけカバーは紫外線や太陽の光からお子さんを守ることができますが、その分ベビーカー内の風通しが悪くなり、逆にベビーカー内の温度が上がってしまうのです。

 

温度差がある

ベビーカーは覆われているため、ベビーカー内の風通しが悪いのと、地面に近い分、照り返しによって温度が高い傾向にあります。

そのため、ベビーカーの中と外では温度差があります。

気温が35℃であれば、ベビーカー内はそれよりも2~3℃高い、37℃から38℃ぐらいと考えてください。

最近では35℃以上の日は毎日のようにあるので、これを聞くとゾッとしますよね。

 

体温調節ができない

産まれたばかりの赤ちゃんは体温調節が苦手で、気温と一緒に赤ちゃんの体温も上下します。

1歳ぐらいになると体温調節ができるようになりますが、それまでは注意が必要です。

体と手足とでは体温に差がありますので、背中やお腹を触ってあげて、汗をかいているようであれば暑がっている証拠ですので、着替えさせてあげる、一度ベビーカーから外に出してあげるなどの対策をしてあげてください。

 

スポンサーリンク

夏のベビーカーに扇風機は必需品!

これまでご紹介してきたように、ベビーカーは地面に近く、風通しも悪いためベビーカー内の温度は思った以上に暑くなります。

ベビーカーの暑さ対策はいくつがありますが、一番手軽なのが小型の扇風機を取り付けることです。

ベビーカーに小型の扇風機を取り付けてあげてベビーカー内に風を送ることで、ベビーカー内の風通しを良くしてベビーカー内の温度を下げてくれます。

最近では非常にコンパクトになっており、充電式や羽に触っても安全なものもありますので、暑い夏のお出掛けの際に携帯しておくと非常に便利ですよ。

 

保冷剤との併用で効果がUP!

ベビーカーシートに保冷剤を入れておけるベビーカーシートや、触るとひんやりするシートなどもありますので、それと併用することでより効果がUPします。

ひんやりとした空気を扇風機の風によって、ベビーカー内に行き渡らせることができます。

 

虫よけ効果も!

ベビーカー内に扇風機の風を送り込むことで、イヤな虫を寄せ付けない効果もあります。

赤ちゃんの皮膚は弱く虫に刺されるとすぐに赤く腫れあがったりと大変なことに。

虫よけグッズと併用することで、暑さから、虫から赤ちゃんを守ることができますね。

 

スポンサーリンク

ベビーカーへの扇風機の取り付け方と注意ポイント!

ベビーカーに扇風機を取り付けることで、暑さから赤ちゃんを守ることができるのはわかりましたが、実は危険もあります。

赤ちゃんは目の前にあるものに興味を持ち触ったりしてしまいますので、赤ちゃんが触れないように注意をする必要があります。

ここからはベビーカーへの扇風機の取り付け方のポイントをご紹介します。

 

触れても安全なものを選ぶ

触れれない、触れても安全なものを選んでください!

赤ちゃんは何事にも興味を持ち、目の前に扇風機があると触ってしまう恐れもあります。

そのため、赤ちゃんが触れないような位置に扇風機を取り付けるか、それが難しい場合は羽のない扇風機、羽が触れないようになっている扇風機を選びましょう。

また赤ちゃんが触れたことによって扇風機が落下するという事故も起きていますので、クリップで止める際はクリップ力が強いものなど、簡単に落ちない扇風機を選んでください。

 

高い位置に取り付ける

できるだけ涼しい空気を送るため、扇風機はできるだけ高い位置に取り付けましょう!

先ほどご説明したように、地面に近ければ近いほど気温は高くなります。

そのため、ベビーカーに扇風機を取り付けるさいは、できるだけ高い位置に取り付けてあげてください。

扇風機を下に取り付けると、地表に近い暖かい空気を子供に向かって送ることになるので、逆効果になってしまいます。

 

帽子を濡らしておく

帽子を濡らしてあげるだけで、扇風機との併用で効果が倍増!

濡れた帽子に向かって扇風機の風をあててあげることで、水の気化熱によって帽子が冷やされ、ベビーカー内の温度も下げることができます。

今では、水に濡らすだけでひんやりするタオルもありますので、それを頭に巻いてあげる、背中の中に入れてあげるだけでも効果はありますよ。

この東京ファンの実験からもわかるように、濡らした帽子に扇風機の風をあててあげることで、なんとー7.8℃も低下するんです、ビックリですよね。

 

引用:東京ファン

 

スポンサーリンク

おすすめのベビーカー用扇風機5選

ここからはベビーカーにおすすめの扇風機をご紹介します。

 

① エアシャツ扇風機

 


東京ファンから発売されている扇風機です。

袖クリップが付属されていますので、ベビーカーのひさしや抱っこひもに挿して使うことができます。

またこの袖クリップは外れにくくなっていますので、使用中に外れるといった心配もありません。

USBで簡単に充電ができ、1回の充電で8時間と長時間使用することができますので、これならお出掛け時に電池切れになる心配はありませんね。

 

② BabyHopper ポータブル扇風機

 

 

扇風機には見えないおしゃれなポータブル扇風機です。

羽が見えないため赤ちゃんが触っても安全。160gと非常にかるいため、ベビーカーだけでなく抱っこひもに取り付けていても全く気になりません。

 

③ クリップ付き卓上扇風機

 

 

クリップ付きの卓上扇風機です。

USB充電だけでなく電池でも使用することができますので、お出掛け時に非常に便利ですね。

また、ダイヤルで簡単に風量調節がすることができますので、お出掛け時の気温に応じで調整することができます。

 

④ TAECCL 羽なし扇風機

 

 

こちらは羽のない扇風機になっていますので、赤ちゃんが触れてもケガをすることがありません。

変形自在のフレキシブルアームになっており、吊るす・巻く・置く・手持ちの4通りの使い方ができるのでお出掛け時に非常に便利な扇風機です。

3段階の風量調節と角度調整をすることができますので、赤ちゃんに直接風が当たらないように簡単に調整することも可能です。

 

⑤ AirBreezy ベビーカーシート扇風機

 

ベビーカー用扇風機の中で一番のおすすめが、こちらのベビーシート扇風機です。
こちらはベビーカーとかに引っ掛けて使用するタイプではなく、ベビーカーのシート部にファンが取り付けられているタイプです。
汗のかきやすい、熱がこもりやすい背中をファンの風で熱を分散することができます。
赤ちゃんの背中に直接風があたらない設計になっていますので、赤ちゃんを冷やしすぎることなく、背中にこもった熱を効率的に外に出すことができるのです。
カバーは取り外して洗濯することができるので、衛生面でも安心です。
スポンサーリンク

ベビーカーに扇風機で快適なお散歩へ

ベビーカーに取り付ける扇風機についてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。

夏のベビーカーは大人が思っているより、赤ちゃんは非常に暑い思いをしていることがお分かりいただけたかと思います。

 

ベビーカーの暑さ対策グッズはさまざまありますが、扇風機が一番簡単に暑さ対策できるアイテムになりますので、扇風機との合わせ技で、赤ちゃんが快適に過ごせる空間を作ってあげてください。

そして、今回ご紹介した使い方、おすすめ扇風機を参考に、子供とのお出掛けを楽しんでくださいね。

 

 

コメント