スポンサーリンク

赤ちゃんへの冷たい飲み物はいつからあげる?夏の水分補給を詳しくご紹介!

飲み物を飲む赤ちゃん 離乳食

最近の夏は暑いですよね。暑い夏はキンキンに冷えた飲み物がクッーと飲みたくなりますよね。
単に暑いだけでなく湿度の高いムシムシした日でも熱中症の危険があるため、水分補給は大切です。
もちろん大人だけでなく赤ちゃんへの水分補給も大切です。
しかし、大人と同じ感覚で赤ちゃんにも冷たい飲み物を飲ませても大丈夫?

そこで今回は、いつから赤ちゃんに冷たい飲み物を与えていいのか、飲ませ方から注意点まで夏の水分補給の仕方を詳しくご紹介します。

合わせて読みたい!

子供に大人気!水遊びおもちゃで夏を満喫!おすすめの水遊びおもちゃ6選
暑い夏にピッタリの水遊びおもちゃのおすすめ6選をご紹介しています。お子さんと一緒に楽しく暑い夏を切ってください。
スポンサーリンク

赤ちゃんがミルクや母乳以外をいつから飲んでいいの?

哺乳瓶とポット

赤ちゃんがミルクや母乳以外の飲み物を飲んでもいい時期は、離乳食の始まる5~6ヵ月が目安となります。
ただし、これは目安ですのでこの時期までは一切お茶などを飲ませてはいけないというわけではなく、湯冷ましや赤ちゃん用麦茶であれば、生後1ヵ月ぐらいから飲ませてあげても問題ありません。

赤ちゃんは大人と比較しても新陳代謝が非常に大きいので、ちょっとしたことですぐに汗をかきます。
そのため、お風呂上りやお昼寝の後、お散歩から帰ってきた後などちょっとしたことでも、夏場は特に水分補給が大切になります。そんな時でも基本はミルクや母乳でも問題ありませんが、飲まないときは気分を変えて赤ちゃん用麦茶を飲ませてください。特にお出掛けの時などはミルクや母乳をあげるというのは大変なので、そんなときの水分補給には赤ちゃん用麦茶が大変便利ですよ。

スポンサーリンク

赤ちゃんに冷たい飲み物はいつから?

飲み物を飲む赤ちゃん

次に、赤ちゃんへの冷たい飲み物はいつから飲ませても大丈夫なんでしょうか?暑い夏はどうしても大人と一緒で冷たい飲み物を飲ませてあげたいですよね。
冷たい飲み物は生後6ヵ月以降が目安とされています。
この時期になると離乳食も進み、胃腸もしっかりしてくるので、冷たい飲み物を飲んでも問題ない時期になります。
これよりも小さい時期だと胃腸がまだしっかりしていないので、冷たい飲み物を飲ませると下痢を起こしてしまう恐れもあるので注意が必要です。

また、ここからさらに成長して、1歳5ヵ月ぐらいからになるとかき氷みたいな細かく砕いた氷などを3さじ程度なら食べさせても問題ありませんので、時期を見ながら冷たい飲み物からかき氷をあげて、暑い夏を乗り切ってください。

スポンサーリンク

これ飲ませてもいいの?ママの悩みを解決!

制服姿の園児

赤ちゃんに何を飲ませていいか悩んでいるママも多いと思います。そこでここからは、赤ちゃんに飲ませてもいい飲み物と時期をご紹介します。

麦茶

赤ちゃん用麦茶であれば、生後1ヵ月頃から飲ませてあげることができます。自宅の麦茶を飲ませてあげるときは水出しではなく、煮出しして、さらに白湯で薄めてあげてください。大人と同じ濃さでは濃すぎるので赤ちゃんの胃腸の負担が大きくなります。

フォローアップミルク

フォローアップミルクはすべての赤ちゃんに必要なわけではなく、離乳食が3回になり、離乳食だけでは栄養が不安の赤ちゃんに与えるものです。
ミルクというと哺乳瓶で飲むイメージが多いですが、フォローアップミルクはコップのかで飲ませることができますので、お出掛けの際にも簡単に与えることができると思います。

経口補水液

赤ちゃん用経口補水液も販売されておりますので、体調不良の時や、水分不足が疑われるときなどは赤ちゃん用経口補水液が非常に便利です。
これなら生後3ヵ月頃から飲ませてあげることができます。
暑い夏や、汗をたくさんかいて熱中症が心配の時にはさっと水分補給が可能ですよ。

果汁飲料

赤ちゃん用果汁飲料は、そのままであれば7ヵ月頃から、薄めてであれば5ヵ月頃から飲ませてもいい、赤ちゃん用果汁飲料が販売されておりますので、ちょっとした気分展開に飲ませてあげてください。
パックになっているので、お出掛けの時に1本、カバンの中に入れておくと非常に便利ですよ。

牛乳

牛乳は1歳を過ぎてから飲ませてあげてください。消化器官が未発達のまま牛乳を飲んでしまうと、アレルギー症状を起こしてしまう恐れもありますので、注意してください。
離乳食に使うのであれば、加熱した状態で7ヵ月頃かた与えてください。

ペットボトルの水やウォーターサーバーの水をそのまま飲ませるのであれば「軟水」を選びましょう。
「硬水」はカルシウムやマグネシウムが豊富に含まれているため、赤ちゃんの胃腸に負担がかかって、消化不良を起こしてしまいます。

合わせて読みたい

大人気!赤ちゃん用ミルク作りにおすすめのウォーターサーバー6選
赤ちゃん用ミルク作りに最適なウォーターサーバーをご紹介しています。ウォーターサーバーは安心・安全な水で簡単に赤ちゃん用ミルクを作ることのできるマストアイテムですよ。

スポンサーリンク

赤ちゃんへの冷たい飲み物は慎重に!

歩く子供

赤ちゃんへの冷たい飲み物をいつあげていいかと、夏の水分補給について詳しくご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
非常に暑いからといって赤ちゃんに冷たい飲み物を飲ませるのは下痢を引き起こしてしまう恐れがあるため注意がひつようです。大きくなると自分の意志で飲みたくなることもあるかと思いますが、必ずママがついて少しづつ飲ませてあげるように注意してあげてください。

コメント