つわりの症状は人さまざまですが、つわりの症状には大きく二つに分けられます。
そんなつわりがひどいあなたに少しでも楽になれるように、つわりのタイプ別におすすめの食べ物をご紹介します。
本記事を参考に、ご自身にあったメニューを見付けてくださいね。
つわりはなぜ起こる?
では初めにつわりはなぜ起こるのでしょうか?
つわりが起こるしくみについてはまだはっきりとわかっておりませんが、一番有名な説は、
ヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCG)というホルモンが関わっているといわれています。
つわりは妊娠5~6週目ぐらいから始まり、10~12週でピークを迎え、胎盤が完成する16週目には落ち着いてきます。このヒト絨毛性ゴナドトロピンとういうホルモンの動きもこれとよく似ているため、このホルモンが影響しているといわれています。
その他妊娠に伴うストレスや栄養不足などが関係しているといわれています。
つわりの症状は?
つわりの症状は人それぞれです。吐き気、食欲不振、偏食など、妊婦さんによっても症状は異なりますし、程度もひとそれぞれです。しかしこのつわりには、大きく以下2つのタイプに分けられます。
①吐きづわり
②食べづわり
ただし、時期や時間帯によっても症状が変化します。
自分が今どちらかの症状なのかを理解するだけでも、つわりを楽にすることができます。
ここからはこの2つのタイプについて詳しくご説明します。
吐きづわり
吐きづわりとは、吐き気や嘔吐を伴う症状です。
常に気持ち悪かったり、突然気持ち悪くなったと思ったら、突然治る人もいます。
食べづわり
食べづわりとは、何かを口にしていないと吐き気を伴う症状です。
口の中に何かを入れていなかったり、空腹だと吐き気を伴うので、常に食べ物のことを気にしないといけない人もいます。
吐きづわりの方におすすめの食べ物
ここからは吐きづわりの方におすすめの食べ物をご紹介します。
何かを口に入れていないと吐き気がする場合は、水分が多いもの、喉ごしがつるっとしているもの、さっぱりしたものがおすすめです。
においによっては吐き気をもよおしたり、温かい食べ物だと余計ににおいがくるので、冷まして食べるとより食べやすくなりますよ。
実際に食べようと思っても食べづらい時もあると思いますが、ちょっと無理してでもとにかく口に運ぶことが大切です。
吐きづわりのおすすめメニュー
豆乳そうめん
作り方
①そうめんを茹でる
②豆乳とめんつゆを混ぜる
③あとは好きな具を入れてお召し上がりください。
私のおすすめは梅です。
酸辣湯風雑炊
①鍋に鶏ガラスープの素、にら、ぷちトマト、きのこ類、水、生姜を入れてひと煮たちします。
②沸騰したら、しょうゆ、お酒を、お米を入れて5分ほど煮込む。
③お酢、黒胡麻を入れ、溶き卵を加える。
④卵に火が通ったら完成
吐き気がひどい時は
吐き気がひどい時は無理して食べづに、喉越しがさっぱりすたゼリーがおすすめです。
特にウィダインゼリーなどのゼリー飲料がおすすめです。
簡単に飲めるだけでなく、簡単に栄養補給・水分補給をすることができます。
ちなみに、何か口に入れていないと吐き気が伴うという方は、男梅キャンディがおすすめです。
意外と思うかもしれませんが、これが意外と効果的!梅が苦手という方もつわりの時はなぜか食べれるようになったという方もいます。
だまされたと思って一度お試しください。
食べづわりの方におすすめの食べ物
次に食べづわりの方におすすめの食べ物をご紹介します。
空腹だと吐き気がでてくるので、簡単につまめるものを用意しておくといいです。
一口大のおにぎりや、グミ、飴ちゃん、ゼリーなどです。特に寝起き時に気持ち悪さを感じる人が多いので、枕元に置いておくといいです。
枕元に置いておくことができ、簡単に食べることができる、こんにゃくゼリーがおすすめですよ。
食べづわりの方に多いのがとにかく食欲があるこです。
妊婦の時はなんでも食べてもいいという人もいますが、塩分や脂分の多いものの摂り過ぎには注意が必要です。
医学的な研究結果から、つわりを楽にしてくれる食べ物があります。
それは、しょうがや、肉や魚などのたんぱく質などです。これらの食材を取り入れることで、つわりを楽にしてくれます。
食べづわりのおすすめメニュー
妊婦飯ほうれん草ナムルとしらすのおにぎり
作り方
①ごはんにしらす、ナムルのほうれん草を混ぜる
②食べやすい大きさに握って出来上がり。
野菜スープ
作り方
①じゃがいも、にんじん、玉ねぎなどのお好みの野菜を切る
②鍋に①、ベーコン、冷凍ブロッコリー、しいたけを入れる
③②にトマト缶、コンソメキューブを入れ、野菜が柔らかくなるまで煮る
④野菜が柔らかくなったら完成。仕上げに塩コショウで味付け
まとめ
つわりタイプ別のおすすめの食べ物・メニューをご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
つわりがひどいと辛いですよね。でも、いくらつらくてもちょっとづつでも無理矢理でも食べることが大切です。
まずは栄養バランスは後回しでいいので、とにかく食べれるメニュー、食べれるものを見付けることが先決です。
今回ご紹介したメニューを参考に、食べれる物を見付けてくださいね。
コメント