ネントレとは赤ちゃんネンネトレーニングのことですが、このサイトでもネントレのやり方についていくつかご紹介させていただきました。
ネントレの方法については、以下記事で紹介しています。
参考サイト:ジーナ式ネントレの方法
赤ちゃんがぐっすり寝れるようになって育児が楽になったと紹介されていますが、
本当にネントレっていいことばかりなのでしょうか?
そこで、本記事ではネントレのデメリットについてご紹介したいと思います。
ネントレのメリット・デメリット
ネントレにはどうしてもメリット・デメリットがあります。
お子さんに合う・合わないという面もあるかと思います。
ここではメリット・デメリットについてご紹介します。
メリット
1.生活リズムが整った
夜は寝て、昼間は起きているという生活リズムが整うようになります。
このメリットが一番大きいと私は思います。
生活リズムが整うことで、スケジュールが立てやすくなったり、昼間が活発になることでやれることが増えたりといいことづくしです。
2.ぐずらなくなった
おっぱいを飲ませた後になかなか寝れなくてぐずったり、眠たいのに寝れないでぐずることが少なくなります。
ネントレは自分で寝る力がついてくるため、自然と深い睡眠に入っていってくれるので、眠たいという時が少なくご機嫌の時間が増えます。
3.夜泣きしなくなった
もちろん完全に夜泣きがなくなるわけではありません、夜中にぐっすり寝てくれるため、夜中に目が覚めて泣き出すということが少なくなります。
夜泣きが減るだけではママにとってはとてもありがたいことですよね。
ママも夜中にぐっすり寝ることができるため、次の日も育児を頑張ることができますね。
4.ママの時間が増えた
子どもが自分で寝る力がついてくるため、添い寝をしたり、抱っこしたりすることが減るため、
パパもママも自由な時間が増えます。
自由な時間が増えることで子育ての疲れもリフレッシュされ、心も体も余裕がでてきます。
心の余裕ができると育児が楽しくなります。
デメリット
1.サイレントベビーになることも
サイレントベビーとは「泣く」や「怒る」「笑う」などの感情をあまり見せない子のことをいいます。
泣いている赤ちゃんをあやさずにそのまま放置しておくとサイレントベビーになると指摘されております。
もちろんそういった危険性はあると思いますが、起きている間はいっぱい遊んであげて、いっぱいスキンシップをとってあげれば基本は問題ないと考えております。
2.睡眠環境を整える
ネントレの成功のカギは睡眠環境を整ることです。
例えば
・寝室が真っ暗になるようにする
・生活音が聞こえないようにする
・一人で寝ていても安全な寝床を作る
などなど・・・
初期費用もかかる場合もありますし、環境を整るのがちょっと大変ですね。
3.ネントレがストレスに
ネンオレはわかりやすくいうと、泣いている赤ちゃんをそのままにしておくことです。
さすがに泣いている赤ちゃんもそのままにしておくことにはちょっと心苦しいですよね。
赤ちゃんのためとはいえやはりかわいそうに思えてきます。
これが逆にストレスに感じてしまうママもいますので、無理をしないことが大切です。
4.ネントレを知らない人からは不満
ネントレは海外ではよく知られていますが、まだまだ日本人には親しみのないもの。
特におじいちゃん、おばあちゃん世代の方にはなかなか理解されないことも・・・
泣いてばっかりでかわいそう・・・
ずっと泣いてるけど大丈夫なの?
などなど・・・
理解してもらえないこともあるので、そこは上手にやってくださいね。
ネントレ中でも夜中に起きたらどうするの?
ネントレしている時でもどうしても夜中に起きることもあります。
ついつい抱っこしたり、ポンポンしてあげたりどうしてもしたくなりますよね。
泣いている赤ちゃんを見ているのも辛いものはありません。
ここからはネントレ中のママの対処法についてご紹介します。
そのまま放置
ネントレは基本は赤ちゃんが一人で寝れるようにするための訓練です。
泣いたり、ぐずったりしても基本は放置です。
かわいそうだからといって抱っこをしたりあやしたりすると、赤ちゃんはそれが当たり前になってしまいます。
ここは心をぐっと鬼にしてそのまま放置してください。
そのうち泣き疲れて一人で寝てくれます。
ただし、いつまでたっても泣き止まない、いつもと泣き方が違う時は体調が悪いことも考えられるため、放置といっても、ちゃんと赤ちゃんを見守ってあげてください。
やらない日を作る
泣いている赤ちゃんを見て心を痛めたり、思うようにネントレが進まず落ち込んだりすることもあるでしょう。
パパやママが逆にストレスを抱えてしまっては意味がありません。
無理しない、頑張りすぎない、やらない日を作るなどのんびり進めていってください。
まとめ
ネントレのデメリットについてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
ネントレは、子どもが一人で寝れるようになるだけでなく、子どもの自立、ママのゆとりなどたくさんのメリットがあります。
実際に私もネントレをやって今はすごくよかったと思っています。
しかし、ネントレはみなさんが必ずうまくいくとは限りませんし、普段から大人しい子もいますし、なかなかネントレが進まないという子もいます。
大切なのは無理して進めないことです。
ゆとりをもって、ネントレにチャレンジしてください。
コメント